画期的な林業研修 インターンシップ

インターンシップの様子
インターンシップでの道づくりの様子。ゴロゴロした岩と奮闘中。

WoodWayインターンシップ

こういう研修がほしかったと参加者も納得

全国で最も斬新で画期的な研修を始めました!それが当塾の「WoodWayインターンシップ」です。ステップアップ研修を修了した参加者から、「こういう研修が欲しかった!」との声を聞き、ぜひこのインターンシップの事を多くの方に知ってほしいと思い、ご紹介させていただくことにしました。

国の林業研修プログラムの落とし穴

林業に携わる人が少なくなっている中、林業者を増やそうという国の施策によって、全国のほぼ99%以上の林業研修に就業支援として国の補助金が活用されています。有名なのが「緑の雇用」という林業就業支援で、HPなどを見ると、まるで深い森林の中で林業者が歩いていたり木を見つめた画像があり、「林業とは森林を育てて生かす仕事」とか「今、森林は手入れを必要としている」などと謳っています。

この雰囲気に憧れて、林業支援講習等に申し込むと、なんと無料で研修を受けられて、林業の就職ができる仕組みができています。しかしながら、こうして無料研修を経た後、林業事業体に就職したものの、3年後に退職せざるを得なかった人や自分から辞めていく人も数多くいるのも事実です。かくいう当塾の参加者の1人もそうです。なぜこのようなことになってしまうのでしょうか。

現在の林業はHPの画像にあるような深い森林の中で、林業者が時折一本の木を選んで伐ったりするような優雅な仕事がメインなのでしょうか。

実際には、山の伐採許可が下りると、片っ端から大きな機械で伐りまくって禿げ山にしていく皆伐施業が多いように見受けられます。その広さは東京ドーム一個分以上に及ぶ場合があります。現在の林業の多くは、森林を育てて生かす仕事というよりは、森林を破壊する仕事に近いと言わざるをえません。

このような状況で残念ながら現行林業に幻滅して離れる人も多いのが現状です。

自伐型林業に補助金研修を実施してみたものの

当塾では、過去に数度の補助金事業を実施し、自伐型林業者を育てる研修を行ってきました。小さな機械を使って小さな道づくり。広い面積の皆伐ではなく、長伐期多間伐施業を取り入れながら、多種多様な樹種が残るような恒続林づくり。自然と森林環境に配慮した施業内容は現在の環境保全型林業の根幹であり、これからも決して変わることはありません。

この素晴らしい施業方法を皆に伝えようと一生懸命研修をしてきたのですが…結果はどういうわけだか自伐型林業者が増えていないのです。なぜでしょうか。

自伐型林業者が増えない理由

そもそも林業を始めるにはあまりにもハードルが高すぎるのです。もともと山林を所有していて、高価な重機(3tバックホウは約400万円、林内作業車は200万円)を持っているのなら取組みやすいでしょうが、普通のサラリーマンが、いざやってみようと足を踏み入れるには、あまりにも困難なことに気づくでしょう。

山林売買もカンタンにはできません。短い研修では林業スキルも全く足りません。つまり、どんなに良い林業研修で知識を増やしたり基礎的な経験をしたとしても、施業林と重機がなければ、その先に進められないのは明白なのです。

インターンシップなら環境保全型林業を続けられる!
環境保全型林業による道づくり

たとえ山林を所有していなくても、重機を買うお金がなくとも、森林の中で作業できる林業者になりたいと願う人は、世の中に数多くいます。森の中での仕事は心地良く、身体も健康的になるものです。そんな人達が林業に携わることができないのは、あまりにも残念です。いかにして解決したらいいのでしょうか。

この答えがインターンシップでした。

私達は環境保全型林業を続けたい人が抱える問題点を洗い出して3つに絞りました。すなわち、1つめは施業林、2つめは重機、そして3つめがスキルアップです。この3つを全て解決したのがインターンシップであり、これに参加することで環境保全型林業のスキルを身につけて、楽しく続けることができるのです。

まずは当塾のステップアップ研修を受講し、Level3まで修了しましょう。基本的な林業技術を身につけた後、インターンシップに進むことができます。

インターンシップ用の研修林と重機は、当塾がご用意します。あとは2人1組のチーム施業によって道づくりと間伐で森の手入れをすすめていきます。様々な経費は間伐による木材の売上で賄うことができる上、売上が高ければ報奨金制度もご用意しています。

インターンシップは一年ごとの年次登録制ですが、継続が可能です。毎年登録しておいて自分のペースで森に入ることができるし、スキルアップして山や重機を手に入れたらいつでも独立することも充分可能です。

お気軽に見学会においでください

興味はあるものの、いきなり研修を自分ができるのか、そんな不安を持つ方は、ぜひ一度見学・体験会におこしください。一緒に当塾の研修林を歩いて、環境保全型林業の魅力や、どのような研修内容かをお聞きください。

環境保全型林業の見学&体験会についての記事はこちらです。

団体様の場合、期日を合わせて開催することも可能ですので、当塾までお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA